7月24日、日本三大祭りの一つ、京都・祗園祭りの「後祭」が49年ぶりに復活し、暑さの厳しいなか山鉾巡行が行われました。中でも大船鉾は、幕末以来の150年ぶりだということで、二度びっくりです。
永楽屋のかき氷を食べたら、いっきに汗が引きました。
帰りに伏見稲荷に立ち寄りました。外国人観光客の訪れる場所全国第一に輝くという所だけあって、多くの外人さんと行き交いました。
夕方から京の夏の風物詩「床」で鱧をあてに一杯頂きたいところ、ヘゴのため烏龍茶を片手に乾杯!四条大橋方面へカメラを向けてシャッターを切る。店を出てから今度は逆に、四条大橋から床を撮ってみました。



